- 3月
- 2025年04月
すでに、ぬふぬふさんのチャンネルや当社のトリチャンでも紹介させていただきましたが、この4月からトリニティのアンバサダーとしてぬふぬふさんに活動してもらうことになりました。
2年半前から当社製品をYouTubeで紹介してもらえるようになり、いよいよ視聴者様からのお声でストラップ企画がスタート。
この企画ですが、確か私の記憶では、ぴんくから『ぬふぬふさんからストラップの在庫を聞かれたけど、品切れでしたぁ〜。コラボとかどうかなとも思っているんですが…』って相談があったので、『それなら一緒に考えて作っちゃえばいいのでは? ぬふぬふさんが良ければね』ってことで、スタートしたのは昨年の夏ごろの会話です。
そこから、私も毎日のようにApple信者1億人創出計画をチェックし始めました。

すると一定の頻度でトリニティ製品の紹介や感想などをあげてくださっており、iPhone 16関連アクセサリーでは、ぬふぬふさんに紹介していただくとTrinity Online Storeの売上が伸びる現象が起きていました。
当社としては嬉しいことなのですが、この関係性は良くないと思うように…。
ある時、大阪出張があるので、ぬふぬふさんに会いたいとぴんくにお願い。そして、食事をご一緒させていただきました。
確かあのときはご挨拶と御礼をお伝えする程度だったと思います。
そして、コラボストラップの話が進み、当社でサンプル確認や動画撮影をする機会などで顔を合わせたり、私が大阪出張の際にご連絡し、食事をするなどして、相互理解を深めてきたと勝手に思っています。

大阪から戻り、やっぱりWin-Winではない。この関係性は良くない。しっかりビジネスパートナーになるべきと判断。そして社内で相談して、『アンバサダー』として契約することにしました。名前はなんでもよかったんですけど、思いつかなかったのでアンバサダーに。
そして、3月前半にコラボストラップの最終サンプル確認と動画撮影で当社にお越しになったタイミングで、依頼をさせていただき、快く引き受けてくれたという経緯です。
あまり関係性にはこだわっておらず、月に当社製品を5個紹介してねとか、コラボは何回しようねとか、製品をよく伝えてねとか、売上貢献してねなどはまったくありません。
今まで通り、ぬふぬふさんが好きなようにやってもらえれば良いですし、評価は思った通り評価してもらえれば良いと思っています。お互いが良きパートナーであればそれでいいと。
真面目な話、当社はお客様の声を聞いて、より良い製品を世に出していくことが、社会貢献だと思っているので、ぬふぬふさんの視聴者様のご意見をいただける機会ができたことに感謝しております。
もしかしたら、ストラップに続きコラボするかもしれませんし、なかなかできないかもしれません(特にノルマみたいなものはないので)。
心の片隅で楽しみにしていただけたら嬉しいです。
最後に、当社も企業チャンネルとしてどんどん配信していきますので、ぜひ、チャンネル登録よろしくお願いします。
そうそう、トリチャン登録者1万人創出計画をぴんくが考えてますので、期待してください。

あわせて読みたい
このブログを書いたスタッフ
セールス
ぼん
小売業界を中心にバイヤーや事業責任者を経験。メーカーに憧れがあり、縁あってトリニティに入社。トリニティ製品はバイヤー時代に仕入れを行なっていたので実は長い付き合い。仕事は『Enjoy・Speed・Teamwork』をモットーに、趣味として捉えている。健康も気に掛けつつ、毎日、勉強と改善で楽しんでいきます。
コメントを投稿
名前とメールアドレスを入力してください。
管理者の承認後、コメントが表示されます。